|
1. Tesla Italiano3 / テスラ イタリアーノ3 Style: イタリアン ピルスナー / Italian Pilsner スナークリキッドワークス 東京 豊島区天才ニコラ テスラの名を冠したラガー。 イタリアンピルスナーはドライホップしたピルスナーで、使用するホップはドイツ種です。今回もテスライタリアーノはポラリスとセレクトという2種類のドイツホップを使っています。今回は最初からかなりクリアです。アサヒやサッポロで「冷涼ホップ」のキャッチでおなじみポラリスをかなり使っているのでミント感があります。新しいラガーイースト、LallemandのLalBrew NovaLagerを使っています。アルコール5.5% ハーフ 700円 / レギュラー 850円 / USパイント 1,150円 |
|
2. Tesla Morningstar3 / テスラ モーニングスター3 Style: ヘレス / Helles スナークリキッドワークス 東京 豊島区天才ニコラ テスラの名を冠したラガー。 ヘレスはホップキャラクターを抑えたモルティーな色の薄いラガーで、19世紀末に登場しました。ただし、ホップを19世紀並みに抑えると今は全く売れないので、現在のヘレスはそれなりにホップが入ってます。このヘレスはポラリス、セレクト、サフィール、というドイツホップにフランスのミストラルが少し使っています。新しいラガーイースト、LallemandのLalBrew NovaLagerを使っています。アルコール6.0% ハーフ 700円 / レギュラー 850円 / USパイント 1,150円 |
|
3. Lower Rhine 2 / ロワーライン 2 Style: ケルシュ / Kölsch スナークリキッドワークス 東京 豊島区2021年に造ったロワーラインの続編。ケルシュはケルンで作られる明るい色のビールで、少しフルーティーでホップも感じられるデリケートな飲み物です。ホップはハラタウ ヘルスブルッカーを使いました(前回の50%増し)。ケルンの街中を流れる川がライン川です。ライン川は8つに区分されますが、ケルンのあたりがロワーラインです。5% ハーフ 650円 / レギュラー 800円 / USパイント 1,100円 |
|
4. Last Dance / ラスト ダンス Style: ブラックIPA / Black IPA STYLE BREW WORKS 色の黒いIPA。発祥はアメリカ北東部ヴァーモント州。ここではアマリロ、カスケード、シトラ、アイダホ7を使用。アルコール6.0% ハーフ 700円 / レギュラー 850円 / USパイント 1,150円 |
|
5. Mayda Insula Bitter / メイダ島 ビター Style: ベストビター / Best Bitter スナークリキッドワークス x タイタンズ 東京 豊島区•文京区大塚のビアパブおよびボトルショップのタイタンズ6周年記念ビターです。苦味もそこそこ、ホップもそこそこ感じます(EKゴールディングスとファグル)。少しロースティー感もあります。炭酸弱めです。アルコール4% ハーフ 650円 / レギュラー 800円 / USパイント 1,100円 |
|
6. New Order Brown (Hand Pump) / ニューオーダー ブラウン(ハンドポンプ) Style: ブリティッシュ ブラウンエール / British Brown Ale スナークリキッドワークス 東京 豊島区カラメルキャラクターがありながら、そこそこドライ。ベースになるレシピーは強いブラウンエールと軽いブラウンエールを作ってブレンドするというものですが、そのブレンド結果に近いアルコール度数で一発で作ったものです。アルコール4.5%です。 以前造ったEntire Brownの再々醸造ですが、今回は少しビスケットっぽいトースティーさが入ってます。ハンドポンプで提供する低炭酸版です ハーフ 650円 / レギュラー 800円 / USパイント 1,100円 |
|
7. Gimme! Nelson / ギミ! ネルソン Style: ニュージーランド スタイル ペールエール / New Zealand-Style Pale Ale スナークリキッドワークス x グレムリン 東京 豊島区•渋谷区グレムリンの8周年記念ビールです。ホップが目立つように、モルトキャラクターは軽く。ホップはビタリングを除いて、ネルソン ソーヴィンのみです。ブドウっぽくジューシーなニュージーランド スタイル ペールエール。本当にNZ Style PAかどうか飲んんだことがないのでわからないですけど一応そういうことにしておきます。アルコール5.5% ハーフ 700円 / レギュラー 850円 / USパイント 1,150円 |
|
8. ハウス スナーク ウィーヘヴィー / House Snark Wee Heavy Style: ウィーヘヴィー / Wee Heavy スナークリキッドワークス 東京 豊島区スナークリキッドワークス100バッチ目記念にウィーヘヴィーを造りました。スコッチエールとも呼ばれたスタイルです。圧倒的にリッチでカラメルキャラクターを伴う甘さ。フルボディーでアルコールを感じます。甘みにバランスする酸味も少し感じます。過去最高額の製品原価です。アルコール7.5% グラス 650円 / ハーフ 800円 / レギュラー 950円 / USパイント 1,300円 |
|
9. 怒涛DIPA USA.ver / Dotoh DIPA USA Style: ダブルIPA / Double IPA 潮風ブルーラボ 千葉 千葉市潮風ブルーラボのダブルIPA。今回はアメリカンホップ(シムコ、ベルマ、ファルコナーズフライト、チノック、ザッパ)。モルト、ホップ、アルコールのキャラクターが弾けます。今までの怒涛DIPA中でも秀逸な出来です。アルコールは9%越えて9.5% グラス 650円 / ハーフ 800円 / レギュラー 950円 / USパイント 1,300円 |